Blogブログ

2007-2-11 父親blog

子育てに関する質問

何度か書いているように子育てに関してちょっと悩んでいます。
今日もちょっとした出来事がありました。今日の出来事は私に責任があるのですが、こういう場合どうすればよいのか、信念を持って対応できていないので皆さんの意見を聞かせていただきたいと思います。

今日は友人宅で夕食をいただいていました。娘の幼稚園の友達のお家です。
その子の家には幼稚園友達からの年賀状がたくさんありました。正式な郵政省(?)の年賀状ではなく、幼稚園で皆で書いたやつです。

表の名前は先生が書いて、裏は子供たちが書くというのがルールのようです。
皆それぞれ絵を描いているのですが、どう見てもあまり上手な絵とは言えませんでした。まぁ、年少組(3歳)ですからおのずと限界はあります。

それでも日ごろ私の娘が書いている絵よりも上手では無かったので、「エー。」と思ってみてました。そう思うと口に出してしまうのが私の性格。一枚一枚、「これは上手。」とか、「これはもうちょっとだねー。」とか、「これは何を描いているのかわからないやー。」などと言っていました。それが面白いらしく、娘も興味津々で聞いています。

10枚くらい批評すると娘の作品がありました。
「さー。琴はどんな絵を描いたのかなー。」とわくわくしながらめくると、なんの描いたかかわからないような稚拙な絵が。私は唖然としました。短い時間、無言でした。

すると「わー。」と娘が泣き出してしまいました。

当たり前ですよね。
奥さんにはにらまれるわ。娘は号泣するわ。

さすがの私も自分の所作の思慮浅さにあきれるばかりでしたが、ではどうすれば良かったのでしょう。
それを皆さんに聞きたいです。私なりにいくつか考えられました。

1) 最初から人を批評するような行動を取らない
2) まずい絵だと思っていても「スゴーイ。じょうずー。」と感想を述べる
3) 下手な絵を笑い飛ばす。娘が泣いても気にしない。「次に上手な絵を描けば良いよ。」と声をかけて終わり。

さて、どれが良いのでしょう。
#他にも選択肢はあると思いますが最初に思いついたのが上記3つです。

私なりにそれぞれ一長一短あると思っています。
1) は私の性格をかなり変えないといけません。その変更は自分自身難しい気がします。しかも批評話は場が盛り上がるのでなかなかやめられません。
2) は嘘をつくことになります。しかも自分の娘にだけそのような態度を取ることが果たしてよいことなのでしょうか。
3) が私が本来取りたかった行動ですが、これは短期的には問題の解決になっていません。将来、このような琴では泣かない子になる、という可能性はありますが。

最近、子供って本当に親の背中を見ているな、と実感を強めていますので子のような展開の時に親としてどうやって子供に接するべきかは非常に考えさせられるものがあります。ほんとう、どうするべきなのでしょうか。アドバイスをお願いします。