Blogブログ

2011-3-31 社長blog

自粛じゃなくてさ

「そういう世界が来た」なんですよ。

今、皆が生活をシュリンクさせているのは。そう思いたい。

私は、「気力ベース」ってものは長くは続かないものだと思っています。続かないからこそ、気力が必要なのであって、通常であれば、「気力つこてるー」って気づくことすらできないと思っています。

で、「自粛」っていう言葉はなんだか非日常で、それを実施する事に「気力」が必要な気がしませんか?2011年3月11日は間違いなく歴史の何かを区切る日付だと思うのですけど、私はエネルギの使い方を区切る日付にしたいのです。それも、できれば、”私は”ではなく、”日本中で”が良い。

「変に自粛したって、被災地/被災者にとって何にもならないし、それなら日常を送るべきだ」、という言葉は素直にうなづけるのですが、「変に自粛したって、被災地/被災者にとって何にもならないし、むしろじゃんじゃん使うべきだ」と言うのは全く理解できないです。違いますよね、エネルギが使えなくなったので、使わなくても良い世界をこれから作っていくのですよね、皆で。違うのかなぁ?

Twitter でも「深夜電力は余っているので節電の意味無し」的な発言がありますが、それは、ブラックアウトに対する効果という意味であって、「エネルギを使わない生活」を指向するその姿勢はあってますよね。

新宿が暗いのも、入るまで開店しているお店なのかどうかわからないのも、複数台ある エレベータ/エスカレータが1つ以外止まっているのも、全てこれから永劫続く世界の始まりなんですよね。そう思っています。今日(2011年3月31日)の、東京電力管内の電気使用率(使用量/供給量)は MAX で 91 % 程度でした(Yahoo! のサイトより)。ココ数日に比べるとめちゃくちゃ余裕あるじゃないですか。でも、世間の対応は何も変わって無いですよね。皆さん、気がついているんですよね、これまでの生活はもうできない、って。

私は、個人の信条として、原発に賛成でも、反対でも無いですが、誰か(未来の自分を含む)を我慢させて、今を享受するというのは”無し”だと思っています。生きている以上、誰かを我慢させてしまっているのは間違い無いですが、その分自分も我慢しましょうよ、と思います。どうでしょうね。違うのでしょうか。もちろん、どこまでエネルギを使わないかという事は個人の信条もあるし、意識のレベルの違いもあるので、様々でしょうけど、伝播力のある方が「深夜電力を節約するのはアホ」的な発言するのは辞めていただきたいなぁと思っています。

そして、こんな事を政府に期待するほど若い訳では無いですが、なんとか、「エネルギを使わない社会」に向けて大号令をかけて欲しいものです。政府が。

さて、明日から新年度。

新年度もただただ頑張ろう。ただただ、真摯に生きよーっと。